133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤枝市議会 2020-03-02 令和 2年 2月定例会−03月02日-03号

そういう方たちで女性防災ネットワークをつくる予定でおるんですけれども、そこで先ほど申しましたリーフレット等もいろんな提案を頂きながら作成をしていく予定でおりますが、その中で、専門家を招いての例えば講習会であったりとか、あるいは現在実際やっております地域防災指導員研修会、この中でもしっかりとこういうものを備蓄食料のテーマの中でのアレルギー非常食、こういうものもしっかりと話の中に加えていく。

袋井市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第3号) 本文

これを受け、地元自治会連合会長地域防災指導員方々中心に、できるだけ早く、治水対策これからの進め方についての説明会を開催することを、当局に対し検討すべき事項を付して要請され、本年1月27日に第2回目の地元説明会が開催されたところであります。  この説明会には私も参加させていただき、住民皆様方の御意見や思いを肌身をもって体験させていただくことができました。

御殿場市議会 2019-12-11 令和元年12月定例会(第2号12月11日)

県は、個別指導等によるきめ細かな自主防災活動指導、複数の自主防災組織連携強化等により自主防災組織活性化を図るため、地域防災指導員制度を設けています。制度の導入は、大きな効果があると思われますが、当市では導入されておりません。  日ごろの備えが、災害時、特に発災直後の被害に大きな影響を及ぼします。

藤枝市議会 2019-12-06 令和 元年11月定例会−12月06日-04号

市のほうといたしましても、地域実情というか、事情があるとは思いますけれども、町内会連携しながらも、やはりこの地域防災指導員制度が平成14年だったと思いますが、1,500人を超える方が研修を受講されて、こういった防災指導員皆さんが核となった自主防災会体制の確立というのが、やはり一番望ましいのかなあというふうに考えているところでございます。  

袋井市議会 2019-09-19 令和元年総務委員会 本文 開催日:2019-09-19

その中で、昨年、地域防災指導員というのが地区におりますが、その方の意見交換会のほうも昨年度から行いまして、今年度も防災指導員の方を含めまして、また何回か研修会をやろうということでやる予定でおりますので、これ、実践的なもの、例えばHUGとかクロスロードとかいろいろそういうものを活用しながら、育成をしてまいりたいと思っております。

裾野市議会 2019-09-12 09月12日-代表質問-04号

それから、(2)の地区防災計画作成に際しての支援ということで、具体的に区のほうで作成をするという場合になりましたらば、市の職員並びに防災士資格を有しております地域防災指導員がおりますので、これらの指導員の方のご協力を願って支援をしていけたらなというふうに考えております。  (3)のこども防災手帳作成でございます。

藤枝市議会 2019-02-27 平成31年 2月定例会-02月27日-02号

危機管理監戸塚康成) 私のほうからは、地域防災力向上させるには、地域事情に詳しい消防団との連携が必要ではないかということについてでございますが、私、消防団員皆さん、それから今研修等人材育成をしております地域防災指導員皆様、この皆様地域防災の柱だというふうに思っております。

袋井市議会 2019-02-01 平成31年2月定例会(第2号) 本文

その中で、自主連合防災隊単位地域防災指導員という、これ、ノウハウを持った方々がいらっしゃいますので、その方を大いに活用していきたいと考えております。それから、各自主防災隊、152隊ありますけれども、隊長を補佐する立場として、防災委員を各3名、その中の1名は女性をぜひお願いしますということでお願いをしております。

袋井市議会 2018-12-10 平成30年総務委員会 本文 開催日:2018-12-10

今後とも、地域防災指導員自主防災隊長連携して、地域防災力向上に努めてまいります。  次に、ブロック塀調査についてでございますが、自主防災隊中心に、10月中旬までにブロック塀簡易調査をしていただいた結果、市内にあるブロック塀は約3,300カ所、高さ2メートルを超えるものやひび割れのあるブロック塀が約1,200カ所あることが判明をいたしました。

袋井市議会 2018-11-01 平成30年11月定例会(第3号) 本文

中遠地区支部ですとか、あと、ペットの関係もございますので、県の動物管理指導センター、こういった団体からもいろいろ応援をしていただいて、会場型の訓練をやったわけですけれども、市内には152の自主防災隊がありますので、それをなかなか、そこでいろいろな協定先を各地区へというのはなかなか難しい部分がありますので、こういった会場型の訓練でいろいろな支援を受けながらやっていると、こういった部分自主防災隊、あるいは地域防災指導員

袋井市議会 2018-11-01 平成30年11月定例会(第4号) 本文

これ、全てこういうことではありませんけれども、こういったものを、先ほど市長からの答弁もありましたように、マニュアルというのはつくるだけではいけませんので、これ、実行性も持たせなくてはいけないものですから、その部分継続性、それから地域で確実に引き継がれていくことが大切で、そういったものも含めて、これは、先日お話をさせていただきました地域防災指導員自治会連合会単位地域防災指導員もおりますので、その

藤枝市議会 2018-09-14 平成30年 9月定例会-09月14日-04号

次に4項目め、豪雨に対する市民への啓発自主防災会への指導についてですが、毎年、市内11地区で開催されている自主防災連絡会や、地域防災指導員養成講座において、ハザードマップの見方や防災気象情報入手方法避難勧告などの発令時に求められる避難行動などについて、講演を実施しております。  

藤枝市議会 2018-09-13 平成30年 9月定例会-09月13日-03号

本市では、自主防災会というのを通して全域で進めていかれるということですけれども、説明だけでも自主防災会長一人では非常に大変ではないかなあというふうに思いますので、ここでは地域防災指導員とかそういう方々がしっかりとかかわることができる仕組みづくり、また取り組みを推進すべきだというふうに思いますが、その点いかがか伺います。 ○議長西原明美議員) 基盤整備局長

藤枝市議会 2018-06-15 平成30年 6月定例会−06月15日-03号

このため、今後は新設いたしました地域防災課が主体となりまして、特に強化を必要とする自主防災会中心に、積極的に足を運びまして、かけがえのない家族や地域を守る重要な計画であることを改めて説明しながら、時代に即した機動性実効性の高い確実な防災計画になるように取り組んでいきますとともに、地域防災指導員育成や、あるいは資機材の整備などの支援も積極的に行ってまいりたいと考えております。